電池は取り外してください
近年、リチウムイオン電池等によると思われる火災事故が全国で発生し、問題となっています。
火災、爆発事故を未然に防ぐために、中身の電池は取り外し、お住まいの市の定められているルールに従って出すようお願いします。

| 電子たばこ |
| 携帯用ゲーム機 |
| MP3プレイヤー |
| 充電式掃除機 |
| 充電式電気シェーバー |
| 充電式電動歯ブラシ |
| 充電式デジタルカメラ |
| 充電式携帯用小型扇風機 |
| 充電式ヘッドライト |
| 電動アシスト自転車 |
| リチウム電池内蔵充電器 |
| 携帯電話(スマートフォン含む) |
| モバイルバッテリー |
| ノートパソコン |
| タブレットPC |
| その他充電式製品 |
電池の種類は製品の取扱説明書または
電池本体に記載されています。
(表記例:Li-ion、Li-イオン、リチウムイオン、
リチウムイオンバッテリー)
施設に持ち込まれた小型家電製品の一部を紹介します
充電式掃除機

充電式電気シェーバー

携帯電話(スマートフォン含む)

携帯用ゲーム機・カーナビ

電子たばこ

小型充電式電池回収ボックス設置のお知らせ
柳泉園組合は小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)のリサイクル推進を目的として「一般社団法人JBRC」に登録しました。
そのため、関係市民(清瀬市、東久留米市及び西東京市)の皆様の利便性向上を目的として、検量棟及び管理棟受付の2か所に「小型充電式電池回収BOX」を設置し、該当する小型充電式電池の回収を実施します。詳しくはこちらをクリック

