What’s new |
-
2023/05/11 柳泉園クリーンポートのごみ発電余剰電力を活用した電力地産地消事業に係る公募型プロポーザルを実施します。
「柳泉園クリーンポートにおけるごみ発電の電力地産地消事業の試行実施に関する協定」に基づき、柳泉園クリーンポートのごみ発電余剰電力を活用した電力地産地消事業に係る公募型プロポーザルを実施します。詳しくは、こちら⇒⇒⇒(東久留米市役所ホームページ) -
2023/04/20 「柳泉園クリーンポートにおけるごみ発電の電力地産地消事業の試行実施に関する協定」を締結しました
令和5年4月20日、柳泉園組合(以下「組合」という。)と組合の構成市である東久留米市、清瀬市、西東京市の4者は、組合の可燃ごみ処理施設である柳泉園クリーンポートのごみ発電電力の売買電に関して、協定を締結しました。詳しくは、こちら⇒⇒⇒ -
2023/04/04 不燃・粗大ごみの処理再開について
令和5年2月24日(金)に不燃・粗大ごみ処理施設集積場において発生した火災により、不燃・粗大ごみの処理を停止しておりましたが、3月13日(月)から処理を再開いたしました。
住民の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 -
2023/02/27 不燃・粗大ごみ処理施設火災について
不燃・粗大ごみ処理施設集積場において、令和5年2月24日(金)、午前3時47分頃に火災がありました。
この火災による人的被害はありませんでしたが、施設の一部が損傷し、復旧まで不燃・粗大ごみの処理を停止いたします。
なお、搬入には影響がないよう対応してまいります。詳しくは、こちら⇒⇒⇒
-
2022/07/07 危険ごみの出し方について
スプレー缶・ガスボンベ・リチウムイオン電池などが原因の爆発・火災事故が発生しています。
お住まいの市のルールに従い正しい分別排出にご協力をお願いいたします。詳しくは、こちら⇒⇒⇒ -
2022/06/01 小型充電式電池回収ボックス設置のお知らせ
柳泉園組合は小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)のリサイクル推進を目的として「一般社団法人JBRC」に登録しました。
そのため、関係市民(清瀬市、東久留米市及び西東京市)の皆様の利便性向上を目的として、検量棟及び管理棟受付の2か所に「小型充電式電池回収BOX」を設置し、
該当する小型充電式電池の回収を実施します。詳しくは、こちら⇒⇒⇒
-
2022/05/17 想定される災害時のごみの持ち込みについて
関係市(清瀬市、東久留米市及び西東京市)の災害廃棄物処理基本計画及び柳泉園組合一般廃棄物処理基本計画(災害廃棄物処理基本計画を含む)が令和4年3月に策定されました。想定される中規模、大規模災害時における柳泉園組合への個人の持ち込みについてお知らせします。詳しくは、こちら⇒⇒⇒ -
2022/04/26 柳泉園クリーンポート長期包括運営管理事業、受託事業者の会社分割(吸収分割)について
柳泉園クリーンポート長期包括運営管理事業の受託事業者である住友重機械エンバイロメント株式会社は、一般廃棄物処理に関する事業を分割して、
日鉄環境エネルギーソリューション株式会社へ承継する会社分割(吸収分割)を行いました。つきましては、令和4年4月1日付で、事業者名は、
日鉄環境エネルギーソリューション株式会社となりましたので報告いたします。内容は、会社法第759条に基づいた、民間企業同士の手続きとなっており、
都市ごみ焼却・リサイクル設備の一般廃棄物処理施設の人材を含めた運転管理・補修及び新設工事に関して有する権利義務を承継するものとなっております。
柳泉園組合としては、今後も、事業のモニタリングを行い適切な管理運営に努めてまいります。
![]() |
ごみの持ち込み その他お知らせ
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク
|
お問い合わせ
|